どうも、ぱぺまぺです。
Twitterのほうで、#100DaysOfCodeという100日チャレンジ的なハッシュタグを使って毎日やったこととかツイートしています。
Twitterだと流れてしまうので、こちらのブログにも学習ログとしてのこしておこうという、思いつきです。
毎日ここに書いてもいいのですが、時間があまりなさそうなので、当面は、ログをまとめていく感じで。
*自分用のメモみたいなもんです。
#100DaysOfCode・・・100日間プログラミング学習しよう、というもの。
プログラミング学習ログ 11~15日目
[s_ad]
11日目。
テックアカデミーのjQuery講座の課題に今日も苦戦中
メンターさんと話していくつか疑問点解決#100DaysOfCode— ぱぺまぺ@社畜✕投資✕ブロガー (@ppmp65) May 31, 2019
12日目。
テックアカデミーのjQuery講座の課題提出
超苦戦しましたBootstrap編に入ります#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@社畜✕投資✕ブロガー (@ppmp65) June 1, 2019
メンターさんとJQueryの課題についてメンタリングしてもらい、解決の糸口を見いだしました。
こういうとき、独学じゃなくてよかったな、と素直に思いましたね。
ようやくBootstrapに入ることができました。
昨日の13日目
jqueryの課題提出、合格
Bootstrap課題直前まで休みだったからいっぱいすすんだ
— ぱぺまぺ@社畜✕投資✕ブロガー (@ppmp65) June 2, 2019
14日目
Bootstrapの課題に着手前の課題よりはイケそう#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@社畜✕投資✕ブロガー (@ppmp65) June 3, 2019
15日目。
bootstrapの課題が8割型完了今日は遅くなったのであまりできませんでした!#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) June 4, 2019
JQueryが終わったのでようやくBootstrapに着手できました。
課題の内容は、ざっくりいえばお手本のとおりにbootstrapをつかってwebサイトを構築することです。
あまりひとつの言語ばかり勉強すると飽きるな・・・と思い始めたのもこのころ。
なお、すでにweb制作本との並行勉強は崩壊しています。
ここまで読んでくださりありがとうございました。