どうも、ぱぺまぺです。
Twitterのほうで、#100DaysOfCodeという100日チャレンジ的なハッシュタグを使って毎日やったこととかツイートしています。
Twitterだと流れてしまうので、こちらのブログにも学習ログとしてのこしておこうという、思いつきです。
毎日ここに書いてもいいのですが、時間があまりなさそうなので、当面は、ログをまとめていく感じで。
*自分用のメモみたいなもんです。
#100DaysOfCode・・・100日間プログラミング学習しよう、というもの。
プログラミング学習ログ16~20日目
[s_ad]
16日目。日付変わったけど。
bootstrapの課題終わらずw
footerの横幅の問題解決
グリッド全体の右寄せがうまくいかない課題だけじゃあれなんで、ちょっとだけ次のチャプターすすめた#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) June 5, 2019
17日目。
まだまだかかるよbootstrapの課題w
なんか見落としてるんだろうね課題を攻略しつつ、次のチャプターいっちゃいました#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) June 6, 2019
昨日の18日目
メンタリングで課題のヒントを得たあわよくば次のチャプターの課題もクリアしちゃいたいですね#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) June 7, 2019
またしてもメンターさんとのメンタリングで課題解決のヒントを得ます。
独学限界説。
初心者にはわからんものはわからんのです・・・。
昨日の19日目。
寝落ちしちゃった(´・ω・`)bootstrapの課題提出までこぎつけて、あと同時に外部ライブラリの課題を半分終わらせた
今日は日曜なんで課題やりつつ先に進めたい#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) June 8, 2019
昨日の20日目
Bootstrapの課題合格
外部ライブラリの課題合格次のチャプターの課題着手まで行きました
また寝落ちしちゃいました☆#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) June 9, 2019
外部ライブラリの課題はBootstrapほど苦戦しなかった感じです。
APIを使って、お手本から少し改変していく課題でした。
仕事の疲れもたまってきて、寝落ちパターンが多くなりますね。
ここまで読んでくださりありがとうございました。