どうも、ぱぺまぺです。
Twitterのほうで、#100DaysOfCodeという100日チャレンジ的なハッシュタグを使って毎日やったこととかツイートしています。
Twitterだと流れてしまうので、こちらのブログにも学習ログとしてのこしておこうという、思いつきです。
毎日ここに書いてもいいのですが、時間があまりなさそうなので、当面は、ログをまとめていく感じで。
*自分用のメモみたいなもんです。
#100DaysOfCode・・・100日間プログラミング学習しよう、というもの。
プログラミング学習ログ 41~45日目
[s_ad]
41日目
ブログ書いて1時間ほどbaasの課題と格闘し、急激な睡魔に襲われそのまま寝落ちした疲れていたようだ…#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) July 4, 2019
42日目。
メンターさんと問題のbaasの課題をやって、ようやく合格した。
さっそく次のVue.jsにとりかかるところで今日はもう寝ます#100DaysOfCode— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) July 5, 2019
43日目
・Vue.jsの中間課題直前まですすめた
・webデザインはクリッピングマスクの使い方
・wordpressはテンプレートファイル作成して、wordpressにアップロードするまでテーマ作成は一瞬エラーになったけど、自己解決#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) July 7, 2019
昨日の44日目
・メンタリングで、Vue.jsの解説聞く
・Vue.jsの中間課題自力で一発合格
・Webデザインで画像の切り抜きとか#100DaysOfCode— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) July 9, 2019
45日目
・Vue.jsの本課題に着手wordpressのオリジナルテーマ作成予定だったけど、またしても睡魔に襲われて5分ほど目をつむってたら気がついたら朝でした!w#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) July 9, 2019
ざっとまとめると、
- baasの本課題合格
- javascriptのフレームワーク、Vue.jsをやる
- wordpressのテーマ作成チュートリアルに浮気し始める
- Photoshopの基本操作
こんな感じ。
このときは1時間ごとにひとつのことをやっていましたが、効率悪くて途中でやめてしまうんですよね。
ここまで読んでくださりありがとうございました。