どうも、ぱぺまぺです。
Twitterのほうで、#100DaysOfCodeという100日チャレンジ的なハッシュタグを使って毎日やったこととかツイートしています。
Twitterだと流れてしまうので、こちらのブログにも学習ログとしてのこしておこうという、思いつきです。
毎日ここに書いてもいいのですが、時間があまりなさそうなので、当面は、ログをまとめていく感じで。
*自分用のメモみたいなもんです。
#100DaysOfCode・・・100日間プログラミング学習しよう、というもの。
プログラミング学習ログ 51~55日目
[s_ad]
51日目
・メンタリングで自作ポートフォリオレビューと案だし
・webデザインでは複数画像合成ポートフォリオはまだやり始めです
次のメンタリングまでにある程度カタチにします。#100DaysOfCode— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) July 15, 2019
52日目
・ポートフォリオ作成今日はいつもより帰るのが遅かったのでこれだけです。
体力と精神的消耗が著しいので、寝ました#100DaysOfCode— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) July 16, 2019
53日目
・ポートフォリオ作成今日も残業で、しかも上司から帰ってから調べて欲しいこと頼まれたので、よくよくできない。
このあとwordpressオリジナルのテーマ作成もちょっとだけでもやります。#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) July 17, 2019
54日目
・ポートフォリオ作成今日も今日とて残業で帰りが遅い。
あんまり進まなかったけど、1cmぐらいは前にすすんでるから良しとするしばらくwordpressテーマ作成やwebデザインはお休みやな。いつでも再開はできるし。
とりあえずポートフォリオ作成優先で。#100DaysOfCode— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) July 18, 2019
55日目
・今日もポートフォリオ作成今週ずっと社畜で残業続きで時間が厳しいです
ポートフォリオあちこち手をつけるよりも一項目ずつ解決したほうがいいかも。#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) July 19, 2019
ここから先はだいたいほぼ自作ポートフォリオの作成にいそしんでいました。
あとなんか、地獄の29だか30連勤が始まってしまったのもこのあたりだったような気がします・・・・。
30連勤+残業こなしながらポートフォリオ作成ですよ。
別に忙しいアピールでもなんでもなくて、事実をいっているだけなんですが、、、。
具体的にポートフォリオのどこを作成したとかメモしておけばよかったかもしれませんね。
↑のではよくわからない・・・。
少なくとも、ヘッダーやメインコンテンツ作成などあちこち作ってはハンパにしてつぎの部分作成してまたハンパにして・・・みたいな非効率的なことやってましたね。
ここまで読んでくださりありがとうございました。