どうも、ぱぺまぺです。
Twitterのほうで、#100DaysOfCodeという100日チャレンジ的なハッシュタグを使って毎日やったこととかツイートしています。
Twitterだと流れてしまうので、こちらのブログにも学習ログとしてのこしておこうという、思いつきです。
毎日ここに書いてもいいのですが、時間があまりなさそうなので、当面は、ログをまとめていく感じで。
*自分用のメモみたいなもんです。
#100DaysOfCode・・・100日間プログラミング学習しよう、というもの。
プログラミング学習ログ 61~65日目
[s_ad]
61日目
・ポートフォリオ作成途中でねおちw
しばらくこっちのブログは更新できませんな#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) July 27, 2019
62日目
ポートフォリオ作成時間なし
気力なし#100DaysOfCode— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) July 29, 2019
63日目
・ポートフォリオ作成いつまでかかってんだw
でも時間ないし休みないから仕方ないんだ#100DaysOfCode— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) July 30, 2019
64日目
ポートフォリオ作成ようやくそれっぽくなってきた#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) July 31, 2019
65日目
ポートフォリオ作成連勤地獄と残業ほとんどできない#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) August 1, 2019
すでにこの期間は連勤地獄30連勤の真っ最中です。
勉強時間もあまり確保できていないので、ほとんどポートフォリオの作成に力を注いでいます。
だからツイートのほうもほぼ中身ないですね・・・。
あとから見返すとポートフォリオのどの部分を作成したかわからんという問題発生でした。
ここまで読んでくださりありがとうございました。