どうも、ぱぺまぺです。
Twitterのほうで、#100DaysOfCodeという100日チャレンジ的なハッシュタグを使って毎日やったこととかツイートしています。
Twitterだと流れてしまうので、こちらのブログにも学習ログとしてのこしておこうという、思いつきです。
毎日ここに書いてもいいのですが、時間があまりなさそうなので、当面は、ログをまとめていく感じで。
*自分用のメモみたいなもんです。
#100DaysOfCode・・・100日間プログラミング学習しよう、というもの。
プログラミング学習ログ 66~70日目
[s_ad]
66日目
ポートフォリオ作成とメンタリングだいたいカタチになってきた
ただ、残りのメンタリング期間中に終わる気がしない#100DaysOfCode— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) August 2, 2019
67日目
ちょっとだけポートフォリオのスキル欄をいじった
疲れで気力とモチベがあがらない。
いいわすれていたかもですけど、ブログはしばらく更新停止です。#100DaysOfCode— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) August 4, 2019
68日目
ポートフォリオ作成メンタリングで、一応完成とした
自分的にはまだまだカスタマイズしていきますver.0で後々ブログにもあげときます#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) August 5, 2019
69日目
寝落ちしてしまい、コードを書く作業自体はできませんでしたが、メンタリング最終回に備えてJavascriptの部分をテキスト読んで復習してました#100DaysOfCode— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) August 7, 2019
70日目
コード自体は書いていません
テックアカデミーのテキストブートストラップとjquery見直ししてました#100DaysOfCode— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) August 8, 2019
メンタリング期間中にポートフォリオを完成させるのが微妙になってきていました。
残りのメンタリングで無理やり終わらせた感じですね。。。
ツイートではポートフォリオをあげる、と書いていますが、まだのせていません。
もうちょいいろいろいじってから公開しようかと。
ここまで読んでくださりありがとうございました。