どうも、ぱぺまぺです。
Twitterのほうで、#100DaysOfCodeという100日チャレンジ的なハッシュタグを使って毎日やったこととかツイートしています。
Twitterだと流れてしまうので、こちらのブログにも学習ログとしてのこしておこうという、思いつきです。
毎日ここに書いてもいいのですが、時間があまりなさそうなので、当面は、ログをまとめていく感じで。
*自分用のメモみたいなもんです。
#100DaysOfCode・・・100日間プログラミング学習しよう、というもの。
プログラミング学習ログ 76~80日目
[s_ad]
76日目
・Vue.jsとwebデザイン学習
・ポートフォリオカスタマイズ
・progateでJQueryをローカル環境で同時並行学習ちょっと分散しすぎて学習効率わるいので、
Vue.js
webデザイン
ポートフォリオカスタマイズ
progate明日から交互に1〜2つずつやっていきます#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) August 14, 2019
77日目。
ポートフォリオカスタマイズやりました
・トップに戻るボタン実装
・スクロールでナビの背景色変化実装
・ナビクリックで、スムーズスクロール機能実装初心者にしてはがんばったよワイ#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) August 15, 2019
78日目
wenデザインで、バナーとダウンロードボタン作成
あとちょこっとポートフォリオカスタマイズんで、寝落ち#100DaysCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) August 16, 2019
昨日やった79日目
・UdemyでVue.js学習ほんとうは、ここにのせるやつもチュートリアルじゃなくて制作物の実装過程とかのせたい。
でもまだそこまでのレベルに至らず。#100DaysOfCode— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) August 17, 2019
80日目
・Vue.js学習
・ポートフォリオカスタマイズ
マウスホバーで吹き出し表示実装
ポートフォリオの要素ごとにふわっとする演出実装
文字や画像の比率等の調整ナビゲーションのレスポンシブ対応はまだやってなかったわ#100DaysOfCode
— ぱぺまぺ@webエンジニアを目指したい社畜 (@yudapinokio) August 18, 2019
Udemyでのプログラミング学習やwebデザインも本格的にやるようになりました。
たまにポートフォリオの改造をしていますが、まだ見せれるような代物ではないですね。。。